orin

大阪市内で働いているサラリーマンです。 スーツに関する情報を発信しています。 以前に高級フルオーダーの営業として働いた経験があります。 今もスーツが好きで日々知識を増やしオシャレにも挑戦しています。 ビジネスとしてのスーツとオシャレとしてのスーツの違いやポイントについて解説しています。

    手入れ

    就活で茶色の革靴はあり??茶靴と黒靴の違いは??

    2022/2/24    , , , ,

    皆さんご存知の通り革靴には黒と茶色があります。 でもいざ重要な席...就活や冠婚葬祭などいわゆるフォーマルなシーンでは黒靴が良いとされています。   なんでですか? なんで就活で茶色だとまず ...

    スーツ

    高価なフルオーダーにこだわる理由は?その価値は??

    2021/3/1  

    今回はフルオーダーをオススメする内容と私がフルオーダーでスーツを作る理由となっています。   こんな方にフルオーダーがおすすめ サイズがぴったりを選んだはずの既製品のスーツを着て肩がこるなど ...

    ファッション

    Corthay コルテの革靴の手入れにしてもらいました

    前回の記事でCorthay コルテという革靴ブランドをご紹介しました。 その中でも正規店で購入した場合に限り無期限で手入れをしてくれることをご紹介しました。 今回はCorthay コルテの革靴の手入れ ...

    バッグ ファッション

    スーツをオシャレにしてくれるバッグの選び方

    今回はスーツに合わせるバッグの選び方をご紹介します。   会社勤めなど仕事をしている人たちで鞄は必要ないという方は少数派でしょう。 おそらく大半の方は鞄が必需品だと思います。 スーツに合わせ ...

    ファッション

    スーツスタイルにハマるきっかけ Corthay(コルテ)

    Corthayというフランスの高級紳士靴をご存知ですか? 私がスーツスタイルのファッションに目覚めたきっかけとなったブランドです。 高級靴読本 Corthay - Le créateur. | Fac ...

    スーツ

    スーツスタイルは基本ができていないとダサくなる

    今回は スーツの着方には基本がありますよ という話です。   美しい字を書くのに大切なことは基本となる美しい字を知っていることが何より大切です。 小学生の時に習う漢字ドリルには字をなぞる線が ...

    シャツ

    シャツをフルオーダーしました(後編)

    前回はコスパや着心地などを考えるとシャツのフルオーダーがおすすめだよ!!という内容でした。 今回は着心地のレビューとなります。 今回シャツを仕立ててもらったのはシャツ専門の仕立て屋さんで京都にある老舗 ...

    シャツ

    シャツをフルオーダーしました(前編)

    今回はフルオーダーシャツをオススメする内容となっています。 シャツのオーダーといえばサイズ表から近いものを組み合わせて多くのデザインから選ぶいわゆるパターンオーダーが一般的です。 既製品のシャツとパタ ...

    手入れ

    革靴の履き方は靴磨きより超大事です。

    革靴を長持ちさせるには手入れが必須です。 以前ご紹介しました革靴を長持ちさせたいなら必ずやるべき3つのポイントを忠実に守るだけでも革靴の寿命は延びます。 ただこれは革靴の管理に特化した内容となっていま ...

    手入れ

    革靴を長持ちさせたいなら必ずやるべき3つのポイント

    今回ご紹介するポイントの3つは革靴を履くならどれか一つを取り入れましょうというものではありません。 革靴を大切に履き続けたいのであれば必ず守ってほしい3つの鉄則となります。 ココがポイント 1 履いた ...